信on風雲鯖でひっそりと生きてた人の物語、 次はFF11にいってみよ~!!
カレンダー
みんなのひと言♪
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
規約に基づく著作権表記
『信長の野望 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーに帰属します。
このブログに掲載している『信長の野望Online』の画像は、『信長の野望 Online』の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものです
カウンター
忍者ポイント広告
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おはよーございます(--
昨日は普通ならなんでもない日だったんですが。。 ほんと運が悪い。。。 あと一時間で終業~って時に突然会社の上の人が本社から登場 何事かと思ったら先週会議なかったから今からはじめるとのこと。。 ま、、営業会議なのでうちは不参加だったわけですが だからって立場的に帰ることも出来ず・・・ なんだかんだで家に着いた時はもうすぐ日付が替わろうって時間 結局、信onどころか睡眠時間まで削られる始末。。 でもって5時起き。いあ、5時に目が覚めたのはたまたまですけど。 いつもより1時間ほど早く目が覚めたので知行だけみて出社と(´´ 今月はこんなのばっかりだ(-- 個人業じゃないんだからきちんと予定等を立ててください。。 はぁ・・キャンペーン中にどれか1つだけでも特化終わられたいのにぃ 仕事だから仕方ないといやーそーなんだけど。。 あれです。好きな仕事を辞めて(まぁ、辞めさされたんですけど)入った会社なんで何かあるとすぐストレスを感じるわけです・・ でも優遇されてるほーなんでなるべく文句は言わないよーにはしてますが。。 ははは。んなこと言ってたら上司が来て「これ今日中に」だって。 前言撤回(--メ 残業代もくれんのにやれるかっっ 文句いってやるっ愚痴ってやるっ! 今日は給与日なんじゃーっ帰らせろーっ 助けて;;w 7月に予定している次回のアップデートにおいて、「試着コマンド」を実装します。 これは、アイテム詳細コマンドで装備品の性能などを参照できる画面において、自分のキャラクターが参照中のアイテムを装備した時の姿を事前に確認できるというものです。 例えば生産技能を修得した際に、従来は生産できるアイテムの性能などが確認できるだけでしたが、「試着コマンド」により、実際に生産して装備した場合どうなるのかを、事前に確認できるようになります。この機能は、立物などの確認も可能な上、染料を使用した場合のバリエーションも確認できるようになっています。 「破天の章」にて装備のバリエーションを拡張したため、装備品の数が多くなり、確認しづらい状況となっておりました。そこで、多数の装備品の中から、好みのアイテムを事前に決めて入手できるように、といった意図から「試着コマンド」を導入いたします おはようございます 22日に開発本陣にて今後のアップについて出てましたねぃ 合戦武将の強化等々 個人的には↑のが良だと思ったので載せました~ ん~PSUの試着みたいなかんじかな? もうひとつ。 『信長の野望 Online』のゲームコンセプトの1つに「町ごとに特色を出すこと」があります。その例として、店NPCの品揃えは各町で少しずつ異なっています。 生産活動を行う際に必要な材料を店NPCから購入する機会も多いと思いますが、このコンセプトを生産材料に適用することが、プレイヤーの皆様の利便性を阻害しているとのご意見もございました。 この問題の解決は「町ごとに特色出すこと」よりも優先されるべきと考え、次回アップデートにおいて、生産材料に関する町ごとの店NPCの差異を一部撤廃いたします その町に元々いた商人(材料屋)の品が少し変わるってのはいいんですが 貴石屋などのNPCがいない所に新たに増やすってことはないんですかね? 付与石もだけど、金・銀などもあるからけっこー使うんだけどなぁ ただ、これによってまったく問題がないわけでは。。。 材料が扱いが増えるのはいいんだけど、鎧屋などの装備品も増えて定価が表示されるよーになったらもめないかなぁ 入魂や価値などでもめるほどのことにはなんないか(´´ 忍にとっちゃ一応「材料」になるんだよなぁ・・ あと入魂材。 まぁ、今はあまりこれを売って生計たててる人はいないだろうけど。 ま、実装されてからの話ですねっ 忍者ブログ [PR]
|